「特定建設業許可が必要・・・どうしたらいい?」

 
 
皆様こんにちは。お客様の声レポーターの佐藤です。
今回は予算の都合で一度は、建設業許可手続きを社内で行うこととなったお客様が
「特定建設業許可が必要なんだけど、申請内容が難しそうで相談に乗って欲しい。」
と連絡いただいたケースをご紹介いたします。
 
 
お客様

東証一部上場の電力・電設関連事業を行うグループ会社の子会社でバクテリア商材や水産関連の取り扱いを行っている企業です。

 
 

<ご要望>

一般建設業から特定建設業への切替え(般・特新規申請)

 
 

<ご依頼いただいた経緯>

以前は当事務所にご依頼をいただいておりましたが予算の都合で建設業許可手続きを社内で行うこととなったお客様が、業務拡大を見据えて一般建設業から特定建設業へ切替えの必要が生じてきました。
社内で手続きを試みたところ内容が難しく、当事務所にご相談いただきました。
 
 
(佐藤)
ご相談内容が特定建設業許可の取得だったようですが、どのような事情で必要性が生じたのでしょうか?

(安田)
これまでは一般建設業許可で営業されていましたが、業績が拡大し規模の大きな工事を元請けの立場で受注する可能性が強まり「特定建設業の許可が必要なのでは?」と社内から声が上がったそうです。ところがいざ手続きに向けて準備を始めると難易度が高くなかなか進まなかったそうです。
そこで「以前頼んでいたオータ事務所に相談してみては?」という意見が複数の担当者様から持ち上がったそうです。

(佐藤)
内製化によって得られるコスト削減も重要ですが、工事の受注前に適切な許可を受けていることの方がより重要ですよね。お客様は私たちにどのような印象をお持ちだったのでしょうか?

(安田)
依頼をただいていた当時について、お客様から次のような言葉を頂きました。
「建設業許可手続きでは対応がスピーディーだった。そして、手続きに関するノウハウはもちろん、法令に関する疑問点に明確な回答をもらえるので信頼できた。」
こうした理由で、工事の受注前に確実に許可を取得するために私たちにご相談をいただきました。

(佐藤)
お客様はどのような内容で困りだったのでしょうか?

(安田)
特定建設業許可の申請における、技術者や財務要件を満たしているかの判断が出来かねていたとのことでした。そもそも申請区分が般特新規となり文字通り新規申請なので、作成作業量が非常に多いことも負担だったようです。また、特定建設業許可が必要な工事の判断についてもご質問をいただきました。

(佐藤)
特定建設業許可が必要な工事の判断についてどのような説明をされたのですか?

(安田)
説明は図等も用いて分かりやすく行うようにしています。
 
 

特定建設業許可が必要な工事
特定建設業許可が必要な工事

 
 
「特定建設業の建設業許可を取得した後に、適切な技術者配置を行うために必要な知識も教えてもらえて良かった。」とも仰っていただきました。
 
 
(佐藤)
お客様の予算の都合で一度は建設業許可手続きを内製化されたお客様でしたが、強く法令順守を求められる建設業において、私どもの建設業許可におけるノウハウを信頼いただきご依頼に至ったのですね。
私たちは建設業許可において信頼と実績で日本一の行政書士事務所を目指して、法令の改正情報や行政の審査基準等の情報収集を行うよう努力しています。
建設業許可でお困りのことがありましたら、ぜひお問い合わせください!
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA