みなさま、お早うございます!オータ事務所採用ブログ担当の矢部です。
先週7/25(火)モバフ新宿で行われた一般社団法人建設産業活性化センターさま主催の労働安全衛生法セミナーのお手伝いに行ってまいりました!
※一般社団法人建設産業活性化センターさまは建設業に携わる事業者の健全な発展及び活性化に貢献することを目的に各種セミナー等の啓蒙活動を行っていますがオータ事務所はその啓蒙活動に賛同し、協賛としてお手伝いをしております!
建設産業活性化センター事務局さまから今回のセミナーのコメントをいただきましたのでご紹介いたします。
【労働安全衛生法の概要から始まり、安全衛生管理体制、元方事業者が講ずべき措置、建設業の現場労災、メンタルヘルスケアそして、労働安全衛生法違反について解説致しました。
皆様は特に安全衛生管理体制にご興味が強かったようです。産業別にみても、死亡事故は建設業が第一位ですし、しっかりとした体制を構築しておかなければなりません。質疑応答でも、総括安全衛生管理者や安全衛生推進者、雇用管理責任者に対するご質問が多かったです。
また労災事故が起こってしまった際の手続きの流れについても解説致しましたが、こちらも皆様熱心にお聴きくださっていました。特に休業補償給付や待機期間の話は熱心にお聴きくださった方が多かったです。】
次回のセミナーは8/22(火)ですが、6月のQ&Aセミナーご参加の方から「またQ&Aセミナーをやってほしい」というご要望が多く寄せられたことを受けて、Q&A『許可編』を開催されるとのことです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。