国土交通省が検討する「専門工事共同施工制度」とは?

皆さんこんにちは!広報部の清水です。
今日は、前回のブログ(監理技術者配置要件の合理化案)に続いて、同じく国土交通省が検討を進める「専門工事共同施工制度(仮称)」をご紹介いたします。

建設業許可業者には建設工事現場における施工の技術上の管理をつかさどる、主任技術者等の設置が義務付けられています。専門工事共同施工制度は、今後高齢化によって予測される技術者不足への対応として、上位下請企業の主任技術者が下位下請企業の主任技術者の業務範囲をカバーすることで下位下請企業の主任技術者の配置を不要とできる制度です。

下請共同施工制度

制度設計のポイント(案)
○一定の条件を満たす場合に選択肢として用意するもので、この制度の利用は強制しない。
○適切な施工が確保されることを確実にするための方策を設ける。(配置される上位下請企業の主任技術者は専任とするなど)
○制度への参加企業について、許可業者に限るなど一定の要件を設けるとともに、工事の途中段階での追加が可能なものとする。
○主任技術者による施工管理の範囲が不明確となることを防ぐとともに、重層下請構造を改善するため、本制度を適用した場合には更なる下請契約の締結は禁止する。

 

さてオータ事務所グループの建設産業活性化センターは、毎月建設業者に向けたセミナーを実施しております。次回6月26日(火)は、労働基準監督署による事業場調査をテーマに『労基署調査と新たな法規制への備え講座』を開催いたします。労務管理のプロが労基署調査の着眼点を詳しく解説。適切な労務管理体制の整備方法や長時間労働に対する新たな法規制への備えをお伝えいたします。業界を挙げて「働き方改革」を進める建設業の人事責任者必聴の内容です!お申込みは建設産業活性化センターのホームページより申込用紙をダウンロードの上、お願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA